Blog
ブログ


F-401sが壊れたようなので…。

祖父が購入したのが1989年。ついにこの子にも寿命が来てしまったのだろうか?いつも通りに撮影していると、カウンターが36になっているはずなのにずっとシャッターを切り続けていた。そして、自動巻き上げの際に止まらない。ふたを開けてみたが大きな変化は何もなかった。今年で36歳。カメラもここまで使うとは思われていなかったのだろう。(データバックも2000年代までしか記録できない。)

ちなみに、その時に使用していたフィルムは「ILFOCOLOR Vintage Tone 400 Plus」。
虫を撮るにはレトロなフィルムでした。多重感光してないかな?

福岡の修理業者にLINEで見積もってもらったが修理不可。いくつか探し、大阪にある修理業者へ郵送で見積もってもらうことに。詳しい見積もりは3~4週間かかるとのこと。つまりその間はフィルムが一切使えない。ちょっと寂しくも、気長に待つことになりました。


待っている間にフィルム「ILFOCOLOR Vintage Tone 400 Plus」の現像が届いたので確認。全部ダメでしたね。下のように全てざらざらのみ。多重感光どころではない。未使用のフィルムのあるので、修理不可だったら新たにフィルムカメラの購入も検討していこうと思う。

F-401sが無事に帰ってくることを願うしかないな。大阪へは無事に届いたようだし。