フィルムで撮った虫たちをZINEに!①

フィルムで撮影を初めてもう3年。時の流れは速いなと思いつつ、ふと本にしてみてはどうだろう?と思うようになりました。重い腰を上げるため、一度Xでアンケートを取ってみると…。
フォロワー80名ほどのうち、5票しかないけれど…。紙で欲しいならやってみようじゃないか。
①まずは市場調査だ!
ということでまずは何を作るか。どんな作品があるのかを調査するために
「ZINEフェス福岡」に行ってきました。受け取ったポスターがリソグラフ。かっこいい!

九州コミケと比べるとのんびりした雰囲気。行列に並ぶことなく入れました。一通り見て回って思ったことは「ゆるくていい、自由でいい」という印象。それぞれが本当に好きなことをZINEにして発信している。
なんとなく気になった写真集を3冊とイラスト集を1冊購入。糸島のイベントに毎年参加している人もいたな。写真集もフィルム撮影が多かった気がします。チェキで撮影されたものも。
私もカメラ「NikonDf」を持ってきていたので「あなたもZINE作らない?」と何人かに言われました。「次回参加予定なんです…。しかもフィルムカメラで撮った虫の写真集なんです。」とは言い切れなかった。でも、個性が強くても受け入れてくれそうな人たちでした。
次回は2026年4月19日(日)!…結構早くないかい。翌月5月は九州コミケじゃないか!
“九州コミティア10は、2026年5月3日(日)12時~16時、西日本総合展示場(福岡県北九州市)にて開催!続報をお待ちください。”
九州コミティアより
②ページ数から考える
今回は写真集。Xで書いているように予定としては…。
- SNS公開の写真
- 作例失敗集
- 未公開写真
のつもりでいます。(変更する可能性あり)なので20ページになりそう。写真を1ページに1枚とするか、2~3枚を載せるのか。選定もしなければ。
ギリギリできそう。を目指します。
③使用ソフトについて
問題は使用ソフト。IllustratorやPhotoshopでは過去にポートフォリオを作ったことがありました。が、今回はページ数が比べ物にならないほど多い。なので今回は「InDesign」を初めて使っていこうと思いました。
問題は使い方。図書館や本屋さんにはInDesignに関する本がなかったのです。フリーランス協会の特典「IBM SkillsBuild」にないかなと探したらよさそうな講座があったので、受講しました。目からうろこの機能がたくさんで面白かったです。これで基礎は安心…かな?
フリーランス協会の無料会員ですが、利用は可能です。入っていて損はないと思います。
長くなりそうなので今回はここまで。次回はどうなってるかな?